2018.3.7
本日、1か月ぶりの診察です。
TAFRO症候群という病気になったのが2016.10、約1年5か月が過ぎようとしています。
1度目の入院の後、自宅療養を経て5か月後に仕事復帰をし1か月で再燃、入院となりました。
今回は前回の教訓もあり、スッパリ仕事を辞めて身体を休めることに専念しています。
その甲斐あってか、今のところ症状は安定しています。
2/7㈬の診察で、ネオーラルを中止しましょうと言われ、薬を飲まなくなって1か月経ちますが、大きな体調の変化はありませんでした。
本日の、血液検査の結果が気になるところです。
【血液検査結果】

2018.3.7 検査結果
●ヘモグロビン⇒11.4(L)
●ヘマクリット⇒34.9(L)
●赤血球⇒400(正常)
●MCV⇒87.2(正常)
●MCH⇒28.5(正常)
●MCHC⇒32.7(正常)
●RDW⇒13.4(正常)
●血小板⇒35.3(H)
●MPV⇒7.3(L)
●PDW⇒17.7(H)
●白血球⇒9.8(H)
●Band⇒0.5(正常)
●Seg⇒85.5(H)
●Eosino⇒0(L)
●Baso⇒0(正常)
●Monocyte⇒2.5(L)
●Lymphocyte⇒11.5(L)
●網赤血球数⇒1.7(正常)
●乳び⇒(ー)
●溶血⇒(ー)
●黄疸⇒(ー)
●Na⇒141(正常)
●K⇒4.2(正常)
●Cl⇒106(正常)
●Ca⇒9.7(正常)
●尿素窒素⇒16.8(正常)
●クレアチニン⇒0.61(正常)
●成人eGFR(1.73)⇒83.1(L)
●尿酸⇒3.0(正常)
●総蛋白⇒6.8(正常)
●アルブミン⇒4.4(正常)
●グロブリン⇒2.4(L)
●A/G比⇒1.8(正常)
●総ビリルビン⇒0.3(L)
●直接ビリルビン⇒0.1(正常)
●間接ビリルビン⇒0.2(正常)
●ALP⇒196(正常)
●γーGTP⇒21(正常)
●AST(GOT)⇒15(正常)
●ALT(GPT)⇒10(正常)
●LDH⇒172(正常)
●CK⇒33(L)
●アミラーゼ⇒125(正常)
●リパーゼ⇒46.7(H)
●グルコース⇒94(正常)
●CRP⇒0.19(H)
今回の、血液検査の結果です。特に大きな変化はないということで、薬の量は変わらず現状維持、もう1か月様子を見ることになりました。
今回はレントゲンも撮りましたが、胸水は大丈夫そうです。
先生は大丈夫と言い、私自身の自覚症状も殆どないので大丈夫だとは思っていますが、素人の私が血液検査の結果を見て心配してしまうのは、上限値下限値から外れている場合です。
去年の12/6の検査の時は血液検査の上限下限値のH、Lの数が最も少なく7個でした。それが12/20の検査では9個になり、翌年1/10の検査で10個になり、先月の2/7に11個になって、今回3/7の検査では16個に増えてます。
今回の結果については、上限値下限値が外れている項目でも大きくは外れてはいないので大丈夫かな~と思っています。
ネオーラルを中止したことで、身体の体調面には不調は現れなかったので安心しました。
今回ネオーラルを使用して、どのくらいの効果が得られたのかは判断が難しいと先生は仰っていました。
ネオーラルを中止し特段変化はありませんでしたが、体調面については引き続き経過観察しながら、診察時の血液検査の結果も注視していこうと思っています。
今回の薬は、前回と変わらず。。。。
・ビクロックス
・タケキャブ
・ダイフェン
・カルフィーナ
・プレドニン5㎎
となっています。
コメント