TAFRO症候群治療中ですが、体調が安定しているので本格的な冬になる前にキャンプへ マリンも一緒に行ってきました。(^^♪
11月10日(金)から2泊で山梨県富士吉田市のキャンプ場に行ってきました。
午前中はコストコに買い物に行き出発したのはお昼、荷物を詰めているときからマリンはソワソワして大変です。💦
おいてかないで~って目が訴えてます。^_^;
出発です、高速はとても空いていて一時間半くらいで着いちゃいました。
場所は、富士吉田市のキャンプ場Picaキャンプ場です。
今回は、妹夫婦とその愛犬フレンチブルのしらすも一緒なので、ドックコテージを借りました。
仲良く遊べています。
いつもはリードでの散歩ばかりなので自由に走り回れてストレスフリーー💛
到着してまずは☕コーヒーで一息。。。
インスタントでは勿体ない、、
事前にカルディでコーヒー豆を一番荒い状態に挽いてもらい、パーコレーターで入れたコーヒーは抜群です!!
中にある内蓋が茶こしの形状になってますので、そこにコーヒーの粉を入れます。
ポットに水をいれコーヒーをセットして火にかける。
沸騰してくると中でお湯が上に上がってきて、蒸らしながらじっくりコーヒーを落としていきます。
ホントに美味しい(#^.^#)
周辺の木々がさらに美味しさを増してくれます。
Coleman(コールマン) ステンレスパーコレーターIII (170-8028) 価格:4,426円 |
![]() |
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 18-8ステンレス製パーコレーター3カップ M-1225 価格:2,770円 |
今回は、
・ローストビーフ
・牛肉のビール煮
・ミネストローネ
他いろいろ作って楽しみました。
<ローストビーフのレシピ>
・牛肩ロースブロック
・ニンニクスライス
・塩、コショウ
=たれ=
・玉ねぎ 適量(みじん切り)
・醤油 1
・酒 1
・みりん 1
・バルサミコ酢 1
・オリーブオイル 少々
たれの配合は全部同量です。
①初めに牛肉に塩、コショウしてスライスニンニクをはりつけます。
15分~20分くらいねかせます。
ダッチオーブンで表面に焦げ目をつけてうまみを外に出さないようにします。
お肉を一旦とりだし、なかに網を敷いてその上に肉を戻し、蓋をして蓋の上にも炭を置きます。大体、30分~40分位で中の様子を時々見ながら取り出す。
今回は、50分くらいダッチで焼いて取り出してアルミホイルでくるんで20分くらいねかせて切ってみました。
今回は、火が入りすぎてしまいました。もう少しレアが美味しいと思いますが。。。
それでも、キャンプ場でのご飯は何でも美味しいです。(^^♪
ミネストローネは具材を全部切っていったので、あとは煮るだけ。。。
適当な味付けなのにホント、美味しい😋
今回、大ヒットは牛肉のビール煮でした。
<牛肉のビール煮レシピ>
・牛肉肩ブロック 約1000g
・玉ねぎ1個
・ニンジン1本
・コンソメ1個
・塩、コショウ
・ビール 1000CC
・オリーブオイル適量
玉ねぎ、人参は乱切りにする。
牛肉を食べやすい大きさにカットし塩、コショウをする。
フライパンにオリーブオイルを適量入れ、玉ねぎ、にんじんを入れ、きつね色に炒める。
牛肉をダッチで表面に焦げ目をつけたらそこへビール、炒めた野菜を入れコンソメを入れて蓋をして肉が柔らかくなるまで煮る。
ホントにこれだけ!!
簡単で😋美味しい。
大体、1時間くらい煮ただろうか。。。
味見したら、柔らかくて美味しい。
少し、味が薄かったので塩、コンソメを追加しようと思ったけれど、ローストビーフのたれがたくさん残っていたので、たれをもう一度火にかけて煮詰めたらさらに美味しいたれに変身💛
柔らかくなった牛肉のビール煮にそのたれをかけて食べたら。。。。
ほっぺが落ちるくらい美味しい(*^^*)
コストコで生のウインナーも買ってきたので、一旦茹でてから網で炭焼きしましたが、これもまた美味しかった。
今、紅葉真っ盛りです。
松ぼっくりもたくさん落ちてます。。。
クリスマスリースにいいかもと思い、沢山拾ってきました。(^^♪
コメント